血液透析(HD)とは
血液透析を行う場合、前腕の動脈と静脈をつないで血液流量を増加させる手術が事前に必要です。(血液流量を増加させた血管シャントといいます。)
血液透析では、前腕の血管に2か所針を刺し、その1か所から体外に導き出された血液は透析器を通り、老廃物と水分が取り除かれてもう1か所から体内に戻ります。体内の尿毒素や水分を目標値に近づけるためにはこの治療が1回あたり約4~5時間必要となり、1週間当たりでは3回の血液透析を受け付ける必要があります。
慢性腎不全で病態の中心にあるのは、主に次の4つです。
- ①老廃物(尿毒素)などを排泄する障害
- ②酸、塩基平衡の障害
- ③体液量(水分量)の調節の障害
- ④内分泌や代謝機能の障害
-
血液透析はこれらの障害をうけた腎臓に替わる働きをする治療法です。
血液透析では、①の障害に対して拡散※1、ろ過※2などにより尿毒素を除去しています。そして正常範囲を超えていた血液のPHなどを改善します。(②)
また同時に適正体重より増加した過剰な水分をろ過して取り除きます。(③)
④に対しては、血液透析を行うことで造血ホルモンや副甲状腺ホルモンの反応性を改善し、貧血や二次性副甲状腺機能亢進症に使用する薬剤が効果的に作用するよう助けます。
拡散について ※1
透析器とは透析膜を1万本程たばねて、プラスチックの容器に納めた機械です。膜の内側を血液が流れ、外側を透析液が流れ、血液中の老廃物は濃度の差によって透析液側に移動します。
ろ過について ※2
透析液側に圧をかけて、血液中の水分を透析液側に移動させ除去します。
膜を通過する物質の除去は、水分の移動に伴って行われます。
透析を行っている方に起こりやすい合併症として、循環器合併症、腎性貧血、腎性骨異栄養症、透析アミロイドーシスなどがありますが、それぞれの方に最適な血液透析を施行することによって、合併症を最小限に抑えることを目指しています。
参考文献
- 1)杉野信博:腎不全の臨床・医学書院
- 2)監修 小椋陽介:透析療法ガイド 医学書院
- 3)編集 阿岸鉄三:透析入門 医学書院
- 4)鈴木一之:エッセイで復習する血液透析 ジェフコーポレーション
老廃物や水分が除去される理由
- 図1
- 透析器は、中空糸になった半透過性の膜(透析膜)を1万本程度束ねてプラスチックの容器に納めたもので、中空糸の内側を血液が外側を透析液が流れます。
- 図2
- 血液と透析液は透析膜を介して接触しており血液中の老廃物は濃度差のある透析液側へ移動します。例えば、水が入った容器を半透膜でへだて一方に塩を入れると時間が経つにつれ水全体がしょっぱくなります。これは、塩の分子が多い方から少ない方へ広がる拡散現象によるものです。
- 図3
- つまり血液中に溜まった尿素窒素やクレアチニンは、全く含まれていない透析液側に除去され捨てられます。ナトリウム、カリウム、カルシウムなどの電解質は、血液と透析液の濃度が平衡になるまで移動し調整されます。
-
- 水分の除去は、限外濾過という方法で行われます。これは、透析液側に陰圧をかけて血液中の水分を透析液側に移動させ除去します。