2018年6月調理実習のご報告
みなさん、こんにちは。
管理栄養士のSAORIです
今日は先日行われた調理実習の様子をご報告いたします~
6月の調理実習のテーマは
動脈硬化を予防しよう!
メニューは・・・
EPAを多く含む魚を使った、サーモンの香草パン粉焼き
食物繊維たっぷりの、セロリときのこのペペロンチーノ
大豆たんぱく質をプラスした豆乳のゴマ味噌汁
↑ 根菜類を使用しコチラも食物繊維たっぷり
コレステロールの吸収抑制作用がある水溶性食物繊維を多く含んだキウイの寒天ゼリー
予想外に大好評だったのが、
豆乳のゴマ味噌汁
↑ クリーミーだけどあっさり
皆さんに喜んでもらえると、やっぱり嬉しいですネ
メニューには玄米ご飯もついているのですが…
全て食べると、かなりの満腹感
ゴボウの皮むきに初めてアルミホイルを使ってみたり…
ごぼうのささがきに初挑戦する方もいたり…
今回もまた参加者の皆さんと楽しく調理実習行う事が出来ました。
またまた台風接近していますが…
今度の台風はかなり勢力が強いみたいですね…
大きな被害が出ませんように…
皆さん早めの台風対策しっかりやって
台風に備えましょう~