11月の調理実習の様子
皆さん、こんにちは。
管理栄養士のSAORIです
今日は、先週末開催した
調理実習の様子をご紹介~
今月のテーマは
CKD(慢性腎臓病)のお食事
と言うことで、腎臓にやさしいメニューです。
メニュー
・白身魚のソテー ~ラビゴットソースがけ~
・島人参のポタージュスープ
・紅芋の春巻きスティック
今回、食材準備の際に、
旬の島野菜、島人参がまさか手に入らない
などの、心配もありましたが、
調理実習前日にしっかり確保することが出来ました
(台風の影響で少し出始めるのが遅れちゃったのな?)
↑
カリウムを抜くために、
野菜をしっかり水さらし~そしてしっかり水切り~
紅芋スティックも、みなさん2本ずつ巻いてもらいました
苦戦している方もちらほら
しかし、みなさん最後は綺麗に巻いて仕上げていました
参加された方からは、
「ラビゴットソース気に入りました」
「これまで食べた腎臓病食の中で1番おいしかったです」
など嬉しい声もありました。
また、
「何を食べても良い。たんぱく質、カリウムなど気をつければ良いのですね」
という声も!
「腎臓病食」となると、薄味で美味しくないというイメージが強く、
また制限ばかりで食べられるものが少ないと思っている方も多いんじゃないでしょうか・・・
少しでも、そのイメージを腐食出来る様、
今後も調理実習でメニュー、調理のコツなど紹介していきたいと思います
次回の、慢性腎臓病の調理実習は
2月に開催予定です
慢性腎臓病の方、もしくはご家族の方
もちろん、慢性腎臓病に興味があるという方でも
大歓迎
一緒に、慢性腎臓病の食事について
楽しく、学びましょう~
申込みは、1月4日スタートです