7月の調理実習の様子をご報告!
こんにちは!
徳山クリニック管理栄養士の
chisatoです
7月の調理実習は
魚を食べよう
~生活習慣病と認知症予防~
というタイトルで行いました
メニューは
・青魚のトマト煮~プッタネスカ風~
・白身魚のセビーチェ
・しらすのキャロットサラダ
・トロピカルフルーツポンチ
の 4品
魚の特徴やその代表的な栄養成分であるEPAとDHAについて、
それらの生活習慣病や認知症症状改善の可能性などについて
お話しさせて頂きました。
そして、そして~!!
「頭と手先をしっかり使いましょう!!」
という事で、
玉葱1㎝角 ・ パイナップル7㎜角 ・ きゅうり5㎜角
などにチャレンジして頂きました
(あ、ふだんは「一口大」「食べやすい大きさ」などと作りやすさを重視していますよ)
みなさん 定規を片手に
息をするのも忘れるほど集中して頑張っていました
大葉の千切りも、ものすごい集中力で
包丁をきちんとスライドさせながら
↓こちらは参加者の中で過去最高
の出来が登場したので記念にパシャリ
今月も
美味しく・楽しく・一緒に学ぶ
徳山クリニック調理実習でした
それではまた~