透析食のレシピ紹介
おはようございます! 徳山クリニック管理栄養士のchisatoです
今日は、先日透析食の調理実習で行ったメニューのレシピを 紹介させていただきます。

【鯖と茄子のおろしポン酢ソースがけ】 ≪ 材料 4人分 ≫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・鯖(骨なし)・・・・70g×4切れ ・酒・・・・・・・・・・・大さじ1 ・塩・・・・・・・・・・・0.4g ・おろし生姜・・・・8g ・片栗粉・・・・・・・大さじ4 ・揚げ油・・・・・・・・・・・適量 ・大根おろし・・・・240g ・青葱・・・・・・・・・20g ・ポン酢・・・・・・・40cc ≪ 作り方 ≫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ①鯖に酒をふり、塩とおろししょうがを馴染ませておく。 ②茄子は乱切りにし、水に15分以上さらす。 ③茄子の水けをきり、素揚げにする。 ④鯖の水けをペーパーなどでおさえ、片栗粉をまぶして揚げる。 ⑤大根おろしの水分をかるく絞り、ポン酢と合わせる。 ⑥皿に鯖と茄子を盛り付け、⑤の大根おろしをのせ、 刻んだ青葱を散らす。
≪ レシピのポイント
≫
魚に塩をふって馴染ませる事で旨味が引き出せます。 減塩は必要ですが、塩も1人0.1gなので下味をつけるというより、 旨味を引き出す事が目的です。
鯖から揚げてしまうと、油に魚臭さがでてしまうので 茄子を揚げてから、鯖を揚げてください。
大根おろしの水分をかるく絞る事で、カリウム をぐっと減らす事が出来ます。水にさらす事までしてしまうと せっかくの大根おろしの風味まで失ってしまうので、 絞って、ポン酢を合わせた後でも 手で持てるくらいの感じで良いと思います。




以上のレシピで 1人分 エネルギー 366kcal タンパク質 13.6g カリウム 562mg リン 192mg 食塩 1.1g カリウムは水さらしなど行っていない状態での計算ですので、 仕上がりはもっと低い数値になります。
こちらは透析食としての分量ですので CKD食の方は、鯖の分量を減らし 茄子、もしくは他の野菜(人参やかぼちゃも合うと思います)を増やしてください。 今後も、調理実習で好評だったレシピは こちらで紹介していけるように頑張りま~す

医療法人清心会 徳山クリニック 〒901-2131 沖縄県浦添市牧港2丁目46−12 098-942-1001