陶眞窯で陶芸体験
おはようございます!
徳山クリニック管理栄養士のchisatoです。
今日は徳山クリニック管理栄養士メンバーで参加してきた
陶芸体験の様子です

実は現在、徳山管理栄養士の末っ子Saoriさんと、
徳山の透析食を委託している日清管理栄養士のイジュさんのお2人が
沖縄を元気に、健康にしていくための
リーダー育成スペシャル講座を
2期生として受講しているのですが、
その講座の1つとして陶芸体験があったのです。
私は同じスペシャル講座の1期生なので
飛び込みで参加しちゃいました

イジュさんと私は子連れで参加です


場所は読谷村にある陶眞窯さん。
今回はロクロを回す方ではなく、
てびねりです。
まずは色や形を選んで・・・・
土をま~るく平たく。
まわりは輪っか状に切りま~す

土をま~るく平たく。

まわりは輪っか状に切りま~す
ちなみに、このシマシマ君は私の長男です

ひっくり返したり~


ひっくり返したり~
布を取ったり~
凹ませたり~





形が整ったら、絵柄付け!
ここが一番盛りあがりましたよ~
直接、竹串のようなもので書き込んだり
このような↓木製の押し型を利用したり、それぞれの感性で仕上げていきます。
押し型も色んな種類がありましたよ!

花柄や葉っぱ柄、珊瑚を利用したりも

Saoriさんも、イジュさん母娘も、夢中です(笑)



仕上がりは約1か月後!
楽しみです

シーサー石窯で焼き上げたピザもすごく美味しかったです

店内にはギャラリーも併設していて、
どれも素敵な作品ばかりでした。
どれも素敵な作品ばかりでした。
子供を含めて総勢17名ほどの参加となりましたが
志が同じ仲間達との会話は
前向きで、暖かくて、すごく心地良かったです

皆さんも、気の合う仲間と一緒に
リフレッシュしに行ってみてはいかがでしょうか
?

それではまた~
